Top

最新記事【2007年08月05日】

目の病気 屈折異常として、近視(きんし)が分類に入る。

近視(きんし)は、眼球内に入ってきた平行光線が、調節力を働かせていない状態で、
網膜上の正しい位置ではなく、もっと手前に焦点を結んでしまう状態のことをいう。

近くを見る場合は、問題はないが、
遠くを見る場合に屈折機能が対応できないという問題がある。

近視(きんし)は、矯正視力が低下するものではない。

近視(きんし)のことを近眼(きんがん)ともいう。


■ 近視(きんし)Q&A

○ 近視(近視)には、ツボマッサージが効く?

 太陽のつぼ(こめかみの部分)をツボマッサージすると良いそうです。

○ 近視の場合は、眼鏡?裸眼?どっちが良いの?

 度の合った眼鏡をすることが良いです。
 裸眼の場合、無理に見ようとして、眼が悪くなります。

眼の病気の一種に、緑内障(りょくないしょう)があります。

眼球内の眼圧が上がることにより視神経が損傷し、
これにより視野狭窄をきたす眼の病気。
また、視神経が損傷し、視野に欠損がみられる眼の病気です。

一度喪失した視野は二度と回復することがないため、
失明の原因となる恐れがあります。

■ 緑内障(りょくないしょう)のQ&A

○ 緑内障(りょくないしょう)に良い食べ物は?

 色の濃い野菜・ビタミンCの多い果物・青魚が良いそうです。

○ 緑内障(りょくないしょう)の症状は?

 ・ 急性型閉塞隅角緑内障は激しい眼痛・頭痛を生じる。
 ・ 末期緑内障においては視力低下、視野狭窄を自覚する。

失明(しつめい)とは、
それまで視力のあった人が、病気またはけがによって視力を失うことをいう。

生まれつき目が見えない人には使われない。

失明に対するリハビリテーションとは、視力の再獲得を目指すのではなく、
失明した状態で自立して生活するための技能を獲得する事を目的としている。

世界の失明の原因(2002年WHO)

白内障(47.8%)
緑内障(12.3%)
加齢黄斑変性(8.7%)
角膜混濁(5.1%)
糖尿病網膜症(4.8%)
トラコーマ(3.6%)
幼少期の失明(3.9%)
オンコセルカ症(0.8%)

最新記事【2007年08月07日】

乱視(らんし)は、目の病気 屈折異常の一種です。

角膜や水晶体が歪んで球面でなくなる事によって光の屈折がずれ、
焦点が合わなくなることを乱視(らんし)と言います。

乱視(らんし)は、軽症の場合は問題がない。
物が多重に見えるなどの障害がある場合は、屈折補正が必要となる。

乱視(らんし)のことを「がちゃ目」とも言います。

■ 乱視(らんし)のQ&A

○ 乱視(らんし)にツボマッサージ?

 眼が疲れたら、
 まゆ頭から3mmほど下の眼窩(がんか)の内側の少しへこんだところを
 ツボマッサージしてみてください。

○ 乱視(らんし)用のコンタクトレンズってあるの?

 乱視(らんし)用のコンタクトレンズはあります。

最新記事【2007年08月08日】

遠視(えんし)は、眼の病気 屈折異常の一種です。

遠方から眼内に入った平行光線が、
調節力を働かせていない状態で、
網膜の後方に焦点を結ぶ状態を遠視(えんし)と言います。

遠視の場合は遠くを見ているときも、
調節力を働かせていない状態では網膜の後方に焦点を結んでしまうため、
本来は近くを見るときにしか使わない調整力を自動的に働かせ、
遠視を補正しようとする。


■ 遠視(えんし)のQ&A

○ 屈折性遠視とは?

 水晶体の屈折力が弱すぎて、網膜よりも後方に像を結んでしまう状態。

○ 軸性遠視とは?

 眼球が通常より前後に短いため、網膜よりも後方に像を結んでしまう状態。

最新記事【2007年08月09日】

斜視(しゃし)とは、眼の病気 屈折異常の一種です。

片方の目は視線が正しく目標とする方向に向いているが、
もう片方の目が内側や外側、
あるいは上や下に向いている状態のことを斜視(しゃし)と言います。

斜視(しゃし)には、3種類の分類がある。
 「内斜視」・「外斜視」・「上下斜視」


■ 斜視(しゃし)のQ&A

○ テリー伊東は、斜視(しゃし)だった?

 そのとおりです。
 左目が廃用性外斜視でしたが、手術により治療しました。

○ 斜視(しゃし)の手術は、難しい?

 手術的には、簡単ということです。
 症状によって、異なるということなので、
 一度病院に行くことですね。

最新記事【2007年08月10日】

白内障(はくないしょう)は、眼の病気の一種です。

水晶体が灰白色ににごり、
物がかすんだりぼやけて見えたりするようになることを白内障(はくないしょうと言います。

白内障(はくないしょうの原因は、
 ・ 目に極端に強い衝撃を受けた場合
 ・ 目に物が刺さった場合
 ・ 雷に打たれて1日で白内障になった

■ 白内障のQ&A

○ 白内障の手術は?

 白内障の手術は、複数ありますが、一般的に行われる手術は、
 目の中に3つの細い管を通して超音波で硬くなった水晶体を乳化吸引し、
 その後人工レンズを挿入する方法です。

最新記事【2007年08月11日】

網膜剥離(もうまくはくり)は、眼の病気の一種です。

網膜から神経網膜が剥がれ浮き上がる事により、
視力・視野を失う眼の病気のことを網膜剥離(もうまくはくり)と言います。

■ 網膜剥離(もうまくはくり)のQ&A

○ 網膜剥離(もうまくはくり)の症状は?

 ・ 裂け目ができた状態では飛蚊症を生じる事がある。
 ・ 網膜がはがれると視野が狭くなり、
  剥離が網膜の中心部に及ぶと急激に視力が低下する。

○ 網膜剥離(もうまくはくり)の治療方法は?

 ・ レーザー光凝固術
 ・ 強膜内陥術
 ・ 硝子体手術

最新記事【2007年08月12日】

まばたきとは、
動物の目のまぶたの開閉運動のことを言います。

まばたきは、平均で100~150ミリ秒の間に一度行われます。

まばたきには、三種類あります。
 ・ 普段我々が無意識におこなう周期性まばたき
 ・ 目に光が差し込んだときにおこなう反射性まばたき
 ・ 意識的におこなう随意的まばたき

まばたきの回数は
 ・ 子供では1分間につき約5~18回
 ・ 大人男性が20回
 ・ 大人女性が15回

眼の病気.com

【眼の病気.com】では、眼の病気に関する知識からQ&Aまでの情報を紹介しています。